Abstract

English is not a single entity, but rather composed of infinite varieties known collectively as World Englishes. Published research in the Japanese context has overwhelmingly reported students’ preference for the Standard American variety, with Japanese English being typically subject to scorn. However, the current study argues that this established narrative has been subject to sampling bias due to homogeneous study locales (mostly in-and-around the Tokyo area) and sample selection (mostly English or Communication majors). Our precursor research on non-English majors residing in rural Japan found no statistical difference between the number of students preferring native English teachers vs. Japanese ones (Lee & Bailey, 2020). Following this line of research, the current study reports on a qualitative investigation into the sentiments of this underrepresented population. The factors of effective communication, interest in language-learning strategies, and peace-of-mind were found to be behind the students’ positive sentiments towards Japanese Teachers of English. 英語は単一ではなく無限の種類があり、それらは総称して「世界英語(複数形)」と呼ばれている。 これまでに発表された日本に関する研究では、学生が標準的なアメリカン・イングリッシュを好むという報告が圧倒的に多く、ジャパニーズ・イングリッシュは軽蔑の対象とされてきた。しかし本論はこのような結果は研究場所(主に東京周辺)とサンプルの選択方法(主に英語またはコミュニケーション専攻の学生)が均一的であるため、サンプリングバイアスの影響を受けていることを指摘した。日本の地方在住の非英語専攻の学生を対象とした筆者たちによる先行研究では、ネイティブの英語教師を好む学生と日本人教師を好む学生の間に統計的な違いは見つからなかった (Lee & Bailey, 2020)。この一連の調査を受けて、本論では過小評価された集団の感情に関する定性的調査の結果を報告した。 日本人の英語教師に対する学生の好意的な感情の背後には、効果的なコミュニケーション、語学学習戦略への関心、そして安心感という要因があることがわかった。

Full Text
Published version (Free)

Talk to us

Join us for a 30 min session where you can share your feedback and ask us any queries you have

Schedule a call