Abstract

Research on why people choose to pursue teaching careers has focused on a variety of factors related to recruitment and retention. For language teacher trainers, however, a potentially more insightful approach involves examining the discourse that preservice teachers (PSTs) use to discuss career decisions. This paper presents an analysis of narratives that Japanese PSTs used to explain why they wanted to become public school teachers. Data are drawn from a larger study of narrative inquiry as a tool for reflection in a language teaching methodology course and include texts written during the course and interviews conducted afterward. Using a framework that connects specific narrative elements (people, places, times) to wider contexts, the study reveals how PSTs relate career decisions to a dynamic and evolving sense of identity. This has implications for teacher trainers and programs, suggesting in particular the value of engaging PSTs in critical reflection on career plans. 教職キャリアの選択についての先行研究は、採用や定着に関連する様々な要因に焦点を当ててきた。しかし、語学の教員養成者にとって、教育実習生(PST)がキャリアの決定について話し合う際に使用する談話を調べることがより洞察的なアプローチであろう。本研究の目的は、教員養成課程の学生が公立の学校の教師を目指す理由を説明するためのナラティブを分析することである。データは、英語教育法を受講した学生の振り返りのツールとして、大規模なナラティブ研究から抽出されたもので、授業のために書いた課題やその後のインタビューが含まれている。本研究では、ナラティブの要素(人物、場所、時間)を社会的背景に結びつける分析法を用いて、教育実習生が教職の選択を動的で進化する個々のアイデンティティの感覚にどのように関連付けているのかを探求する。結果は、特に教員を目指す学生が自身のキャリア選択について批判的に考えることの価値を示唆しており、教員養成者と課程にとって意義を与えるものである。

Full Text
Published version (Free)

Talk to us

Join us for a 30 min session where you can share your feedback and ask us any queries you have

Schedule a call