Abstract

Previous research has shown a small to moderate but robust effect of working memory (WM) on both first language (L1) and second language (L2) learning and comprehension. However, few studies have addressed the relationship between WM and vocabulary learning in a naturalistic (classroom) setting. In this study, we report on a multi-site experiment that assessed the effect of WM capacity on L2 vocabulary learning. The target items were embedded in a highly supportive learning context which included both input and output activities. Immediate and delayed posttests showed that even under such conditions, WM was positively associated with vocabulary learning outcomes. These results extend findings that WM influences initial word learning (e.g., Martin & Ellis, 2012). In contrast with the findings of Yang et al. (2017), the association between WM and vocabulary learning remained at delayed posttest, suggesting that WM may affect retention as well as learning rate. 先行研究によると、ワーキングメモリ(WM)は第一言語(L1)および第二言語(L2)の学習と理解の両方に対して、小から中程度ながら確たる効果を持っていることが示されている。しかし、教室などの自然な授業環境でWMと語彙学習との関係を扱った研究はほとんどない。本研究では、L2の語彙学習に対するWM容量の影響を評価するため、多地点で行われた実験の1つを報告する。対象となる項目は、インプットとアウトプットの活動を含む高度に支援的な学習コンテクスト内に組み込まれており、このような条件下でも、WMは語彙学習の成果と正の相関があることが、直後テストと遅延事後テストによって示された。これらの結果は、WMが初期の単語学習に影響を与えるという研究結果(Martin & Ellis, 2012)をさらに発展させるものである。また、Yang et al.(2017)の調査結果とは対照的に、WMと語彙学習との関連性は遅延事後のテストでも維持された。このことは、WMが学習速度のみならず記憶保持にも影響を与える可能性があることを示唆している。

Full Text
Published version (Free)

Talk to us

Join us for a 30 min session where you can share your feedback and ask us any queries you have

Schedule a call