Abstract

トランス当事者の医療ニーズをきっかけにして,1990年代半ば以降にさまざまな支援システムが「医学モデル」で構築されてきた日本は,世界でも稀にみる「性同一性障害大国」である.しかし,WHOの「国際疾病分類」(ICD)が約30年ぶりに大改訂され,最新版であるICD-11においてはトランスであるということが正式に非病理化され,トランス当事者の医療ニーズは「性の健康に関連する状態」という枠組みで対応していくことになった.このことは,日本で唯一のLGBT法ともいえる「性同一性障害者の性別の取扱いの特例に関する法律」のありようにも影響を与える.同法律については「手術要件」の撤廃などをめぐり,国連の改善勧告を受けているところでもある.非病理化と人権モデルの導入は世界的潮流である.トランスジェンダーやジェンダーの多様な人々の人権保障に向けて,国内での議論および対応・対策にも「人権基盤型アプローチ」の起動が求められる.

Full Text
Paper version not known

Talk to us

Join us for a 30 min session where you can share your feedback and ask us any queries you have

Schedule a call

Disclaimer: All third-party content on this website/platform is and will remain the property of their respective owners and is provided on "as is" basis without any warranties, express or implied. Use of third-party content does not indicate any affiliation, sponsorship with or endorsement by them. Any references to third-party content is to identify the corresponding services and shall be considered fair use under The CopyrightLaw.