Abstract

歩行能力の改善をめざし,痙縮治療を行う場合,歩行に必要な体幹および下肢の支持性に配慮しなければならない.ITB療法では,バクロフェンの投与量を調整することで,広範囲に存在する痙縮の程度を柔軟にコントロールすることが可能である.その際に,痙縮の原因疾患,痙縮の程度,下肢および体幹の筋力,歩行パラメータなどを客観的に評価することで,望ましくない痙縮を軽減させ,支持性に寄与している痙縮を残すようにする.随意性や分離運動を改善させた後に,リハビリテーション治療により運動学習を促すことで,新しい運動パターンを獲得でき,歩行能力は向上すると考える.

Full Text
Published version (Free)

Talk to us

Join us for a 30 min session where you can share your feedback and ask us any queries you have

Schedule a call