Abstract

大規模な土地造成のうえ, 建設された公園である万国博記念公園の内外において, 夏季鳥類群集におよぼす土地条件の影響を調査し, 比較検討した。ARC/INFO, GISを用いて, すべての土地被覆タイプを作図し, 調査地点周辺の土地モザイクを示すために, 様々な幅のバッファーレイヤーを作成した。β多様度は公園の内外で有意に異なっていたが, α 多様度に有意差は認められなかった。ジャックナイフ法により推定した種数は, 公園の外より内部で高かった。CCAオーディネーションの結果, エナガ (Aegithalos caudatus) のような種はより自然な場所を好むことが明らかになった。落葉樹林と混合樹林は, 森林性の種に寄与し, オープンな場所や芝生にはいわゆる都市鳥が優占した。調査場所間の鳥相の違いは, 撹乱程度と種特異的な微小生息場所要求の得やすさに帰せられた。急速な都市化と隣接地域における森林の断片化を考えると, 万博公園の人工的植物群集の価値は重要である。生態的に劣悪な場所において必要な自然復元手段を提供することによって, 鳥の種数は非常に増加させられるだろう。そのような情報は都市公園管理者に管理を再評価する手段を与えるもの

Full Text
Published version (Free)

Talk to us

Join us for a 30 min session where you can share your feedback and ask us any queries you have

Schedule a call