Abstract

兵庫県の淡路島北部地域において災害復旧地・非整備地・圃場整備地の水田畦畔法面植生を調査した。種多様性は非整備地, 災害復旧地, 圃場整備地の順で高かった。種組成は圃場整備地で欠落する種があったが, 災害復旧地は非整備地と類似していた。種子散布型では圃場整備地は短距離散布型の種が少なかったが, 非整備地は短距離散布型の種が比較的多く侵入していた。圃場整備では表土を使用せず, 近くに種子供給源は存在していない。一方, 災害復旧地では表土を使用し, 近くに種子供給源が存在している。このように整備方法の違いは, 種多様性の保全に影響を与えていることが示唆された。

Full Text
Published version (Free)

Talk to us

Join us for a 30 min session where you can share your feedback and ask us any queries you have

Schedule a call