Abstract

千葉県房総半島におけるマダニ類と野生動物の分布の関連性.マダニ類は, 野生動物を介して様々な人獣共通感染症の病原体を媒介する公衆衛生上重要な生物であり,その分布は宿主 である野生動物の個体数増加や分布拡大によって変化している可能性がある。しかし,マダニと宿主動物の 分布変化および感染被害の拡大との関係を広域スケールで追跡した研究事例は日本ではほとんどない。本研 究では,マダニ媒介性感染症「日本紅斑熱」の流行地域である千葉県房総半島において,紅斑熱群リケッチ アを媒介するマダニ類の分布を 2013 年から 2020 年に調査し,1988–1993 年時の調査結果と比較するととも に,日本紅斑熱の感染拡大状況との対応を調べた。その結果,ニホンジカ(Cervus nippon)やイノシシ(Sus scrofa)の拡大方向と同じように西側の富津市へ分布を拡大したツノチマダニ(Haemaphysalis cornigera), ヒゲナガチマダニ(H. kitaokai),オオトゲチマダニ(H. megaspinosa)が確認された。一方,1988–1993 年時 とほとんど分布域が変わらなかったキチマダニ(H. flava)やフタトゲチマダニ(H. longicornis)も確認され た。どのマダニ種の分布域も,単独では,どの時点においても日本紅斑熱患者発生地域と完全に一致しなかっ た。房総半島では病原体リケッチアは複数のマダニ類によって媒介されている可能性がある。

Full Text
Paper version not known

Talk to us

Join us for a 30 min session where you can share your feedback and ask us any queries you have

Schedule a call

Disclaimer: All third-party content on this website/platform is and will remain the property of their respective owners and is provided on "as is" basis without any warranties, express or implied. Use of third-party content does not indicate any affiliation, sponsorship with or endorsement by them. Any references to third-party content is to identify the corresponding services and shall be considered fair use under The CopyrightLaw.