Abstract

1986年から始まったガット・ウルグアイ・ラウンドの農産物交渉は1993年12月において7年ぶりに終結,いまや農産物貿易の自由化は21世紀にかけて世界の潮流となった。日本農業は,生き残りをかけて合理化の努力が進められている。以下において,農業と食料品工業を中心とする産業連関表に対して,(1)価格分析と,(2)補助金や税収入を含む所得再分配のメカニズムを結合させた一般均衡型のモデルを用いて,農産物自由化の効果を分析する。コメを中心とする農産物・食料品の自由化の促進の効果は,農業生産への打撃は大きいが,製造業,建設業,その他第3次産業への影響は,低価格と需要促進の効果もあり,むしろ僅かにプラスとなる。地価は当然低下する。この興味ある過程のメカニズムを,労働力,資本,土地に対する需給の変化をも含めて眺めてみよう。

Full Text
Paper version not known

Talk to us

Join us for a 30 min session where you can share your feedback and ask us any queries you have

Schedule a call

Disclaimer: All third-party content on this website/platform is and will remain the property of their respective owners and is provided on "as is" basis without any warranties, express or implied. Use of third-party content does not indicate any affiliation, sponsorship with or endorsement by them. Any references to third-party content is to identify the corresponding services and shall be considered fair use under The CopyrightLaw.