Abstract

1988年および1989年に106個体のミョウガが自殖第一代植物 (実生系統) を育成した. これらの系統から, 2n=49~60の染色体数を有する29実生系統を無作為に選抜し, 親系統とともに実験に供試した. 実生系統の形態変異を明らかにするため, 地上部および根茎の形質, 花穂数などの11形質を変量とし, 主成分分析によって分析した. その結果から, 供試した実生系統のほとんどは, 親系統より小型であることがわかった. しかし, 分げつ数, 葉身数, 花穂数, 葉身幅,主偽茎径において親系統を上回る系統が認められた.花穂については, 系統当たり5花穂以上を出穂した20実生系統を用いて形態調査を行った. 花穂の変異は, 花穂長, 花穂径および花穂重を変量とし, 主成分分析およびクラスター分析で分析した. これらの分析によって, 花穂形を6種類の花穂型に分類し, さらに花穂数で親系統を上回る3実生系統を選抜した.以上の分析結果から, ミョウガは, 種子繁殖で出現する有用な遺伝子型を利用することによって改良できると結論付けた.

Full Text
Paper version not known

Talk to us

Join us for a 30 min session where you can share your feedback and ask us any queries you have

Schedule a call

Disclaimer: All third-party content on this website/platform is and will remain the property of their respective owners and is provided on "as is" basis without any warranties, express or implied. Use of third-party content does not indicate any affiliation, sponsorship with or endorsement by them. Any references to third-party content is to identify the corresponding services and shall be considered fair use under The CopyrightLaw.