Abstract

本研究では拡張現実(Augmented reality: AR)による刺激を両眼・単眼提示した際の情報処理の違いを検討した。一方の目にAR像が提示されない単眼提示時に,妨害となるAR像を無視できるか検討した。視野中心部に矢羽記号(<>)が一つずつ連続的に提示された。いずれか一方がターゲットであり,キー押しで反応するよう教示した。ターゲットでない場合は何もせず待機した。低頻度で中心の矢羽記号の周囲に同じか逆向きの矢羽記号(フランカー刺激)が提示された(e.g., <<<<<または>><>>)。フランカー刺激はAR像として両眼または単眼に提示された。実験参加者はフランカー刺激を無視し,中心の矢羽に従ってキー押しを決定した。結果,AR像の提示眼にかかわらず,フランカーが提示されると反応時間が長くなった。フランカーなしと同方向のときは両眼条件より単眼条件の方が反応時間は長かったが,逆方向のときは単眼条件の方が短かった。以上から,フランカーを単眼提示しても完全には無視できない可能性が示された。また,逆方向ではフランカーなしとの差が両眼よりも縮小し,フランカーの影響が弱まることから単眼提示では両眼提示とは異なる処理がなされる可能性が示された。

Full Text
Published version (Free)

Talk to us

Join us for a 30 min session where you can share your feedback and ask us any queries you have

Schedule a call