Abstract

2005年12月以降、新しい空気採取装置(ASE)を利用して、オーストラリアと日本を結ぶJALの旅客機によって西部太平洋上の高度約10kmにおける大気中二酸化炭素(CO2)の測定結果を収集した。ASEで観測されたCO2は、同じフライトで観測した二酸化炭素連続測定装置(CME)の結果と非常に良く一致していた。また、ASEのデータは高時間分解能を持つCMEのデータに比べて観測密度が粗いが、両データとも、北緯30度から南緯30度までを5度間隔で分割した緯度帯平均のCO2濃度は、近い値を示した。JAL旅客機による新旧観測において一貫したデータセットを作成するために、気象研究所と国立環境研究所で使用しているCO2標準ガスのスケールを比較した。新観測で得られたCO2のデータには明瞭な季節変化と増加傾向が見られ、それらは、過去12年間の旧観測で得られたCO2変動の気候値の外挿から再現された変動とほぼ一致していた。特に、新観測において、長期的トレンドを除去した季節変動の緯度帯変化は、旧観測の気候値から得られるものと極めて良く類似していた。これらの結果から、JAL旅客機による新旧の観測データが一貫した連続性を保っていることが示された。

Full Text
Paper version not known

Talk to us

Join us for a 30 min session where you can share your feedback and ask us any queries you have

Schedule a call

Disclaimer: All third-party content on this website/platform is and will remain the property of their respective owners and is provided on "as is" basis without any warranties, express or implied. Use of third-party content does not indicate any affiliation, sponsorship with or endorsement by them. Any references to third-party content is to identify the corresponding services and shall be considered fair use under The CopyrightLaw.