Abstract

The advent and spread of the Internet has changed the way societies communicate. A portion of information on the Internet may constitute an important source of information concerning the experiences and thoughts of patients and their families. Patients and their families use blogs to obtain updated information, search for alternative treatments, facilitate communication with other patients, and receive emotional support. However, much of this information has yet to be actively utilized by health care professionals. We analyzed health-related information in blogs from Japan, focusing on the feelings and satisfaction levels of lung cancer patients or their family members after being notified of their disease. We collected 100 blogs written in Japanese by patients (or their families) who had been diagnosed with lung cancer by a physician. These 100 blogs posts were searchable between June 1 and June 30, 2013. We focused on blog posts that addressed the lung cancer notification event. We analyzed the data using two different approaches (Analysis A and Analysis B). Analysis A was blog content analysis in which we analyzed the content addressing the disease notification event in each blog. Analysis B was patient's dissatisfaction and anxiety analysis. Detailed blog content regarding patient's dissatisfaction and anxiety at the individual sentence level was coded and analyzed. The 100 blog posts were written by 48 men, 46 women, and 6 persons whose sex was undisclosed. The average age of the blog authors was 52.4 years. With regard to cancer staging, there were 5 patients at Stage I, 3 patients at Stage II, 14 patients at Stage III, 21 patients at Stage IV, and 57 patients without a disclosed cancer stage. The results of Analysis A showed that the proportion of patients who were dissatisfied with the level of health care exceeded that of satisfied patients (22% vs 8%). From the 2499 sentences in the 100 blog posts analyzed, we identified expressions of dissatisfaction and anxiety in 495 sentences. Our results showed that there were substantially more posts concerning "Way of living, reasons for living, set of values" and "Relationships with medical staff (own hospital)" than in previous studies (Analysis B). This study provides insight into the feelings of dissatisfaction and anxieties held by lung cancer patients and their families, including those regarding the "Way of living, reasons for living, set of values" and "Relationship with medical staff (own hospital)," which were inaccessible in previous survey analyses. When comparing information obtained from patients' voluntary records and those from previous surveys conducted by health care institutions, it is likely that the former would be more indicative of patients' actual opinions and feelings. Therefore, it is important to utilize such records as an information resource.

Highlights

  • ISP を主力とする事業者ブログの登録者数に関しては、総務省が 2005 年から 2006 年にかけて、3 回にわた ってブログとSNSの登録者数を公表しており、これによると、2006 年 3 月のブログ登 録者数は、868 万人となっている3(図表 1-3-1)。.

  • Http://www.soumu.go.jp/s-news/2006/060413_2.html。2006 年 3 月のブログの登録者数は、ブログサー ビス事業者 53 社の登録者数を単純合計。.

  • 動画再生ページを示すタグ(embed タグなど)を HTML に貼り付けるこ とにより、YouTube など外部の動画配信サービスに置かれた動画を視 聴することができる。.

Read more

Summary

ISP を主力とする事業者

ブログの登録者数に関しては、総務省が 2005 年から 2006 年にかけて、3 回にわた ってブログとSNSの登録者数を公表しており、これによると、2006 年 3 月のブログ登 録者数は、868 万人となっている3(図表 1-3-1)。. Http://www.soumu.go.jp/s-news/2006/060413_2.html。2006 年 3 月のブログの登録者数は、ブログサー ビス事業者 53 社の登録者数を単純合計。. 動画再生ページを示すタグ(embed タグなど)を HTML に貼り付けるこ とにより、YouTube など外部の動画配信サービスに置かれた動画を視 聴することができる。. 世界全体で 7000 万以上(図表 1-3-3)、日本語による記事は全体の 37%と、英語(36%) を超えて世界一位の発信量と報告されている(図表 1-3-4)。. 【出典】:http://www.sifry.com/alerts/archives/000493.html 米国でのブログ活用状況については、Pew Internet & American Life Projectの 2006. ブログの閲覧についてみると、エデルマン・ジャパンの調査(2007 年 3 月公表)に よれば、日本では、インターネット利用者の 74%が、ブログを閲覧しているのに対し て、韓国では 43%、米国では 27%、イギリスでは 23%、フランスでは 22%となって. Pew Internet & American Life Project, 2006, “Bloggers: A portrait of the internet's new storytellers” http://www.pewinternet.org/pdfs/PIP%20Bloggers%20Report%20July%2019%202006.pdf. 本章では、ブログのコンテンツ量推計調査の概要と結果について説明する。2-1で 調査概要を説明し、2-2で実施調査の手順と結果を、2-3でコンテンツ量の推計結 果をまとめて分析する。 2-1 ブログのコンテンツ量推計調査の概要 2-1-1 調査対象範囲. ・ 閲覧制限を設定しているなど、コンテンツが一般に公開されていないもの ・ 会員制の SNS ・ パソコンからの閲覧や開設ができないモバイル専用ブログサイト(いわゆる「モ. 2-1―2 調査の対象項目 本調査では、ブログを「アクティブブログ:1箇月に 1 回以上の頻度で継続的に更新 されているブログ」、「非アクティブブログ:継続的な更新が行われなくなったブログ」、 「削除ブログ:ウェブ上からなくなったブログ」の 3 つの状況に分類し(図表 2-1-1)、 それぞれの数、各ブログに書き込みされた記事の数、ブログ記事のデータ量を推計する。 また、これらの項目について 2001 年以降の推移についても推計を試みる(図表 2-1-2)。 さらに、ブログの記事を構成する画像や動画などのファイル数、記事に対して書き込 みされたコメント数、トラックバック数の推移などについても把握する。. 3で作成したアクティブブログリストの中から、主要20ブログサイトのアクティブ ブログ全体から5%をランダムサンプリングで抽出し、各ブログのトップページからリ ンクされている URL を辿っていく方法でクローリングを実施して、ブログ開設月から 2008 年1月までの月次表示ページの HTML ファイルを取得する。さらに、取得したフ. また、月次表示ページの HTML ファイルを過去にさかのぼり、初めての記事が存在 した年月をブログ開設月とし、現在のアクティブブログの開設時期分布を作成するため の情報として用いる。 6 マルチメディアファイルの属性情報の収集.

HTML ファイル
Findings
GIF JPEG PNG
Full Text
Published version (Free)

Talk to us

Join us for a 30 min session where you can share your feedback and ask us any queries you have

Schedule a call