Abstract

白瀬氷河の氷流が東へ湾曲することを調べるため,1996年から1998年のJapanese Earth Resources Satellite-1(JERS-1)衛星搭載のSynthetic Aperture Radar(SAR)の15シーンから得られる12ペアの画像に対して画像相関法を適用して流動ベクトルを算出した.下流域の西部流線における流動速度は東部流線よりも0.24-0.32km a−1速く,東西流線による流動速度の違いは顕著であることが分かった.この流動速度の非対称性において,氷流の方位角の変化はGrounding Line(GL)付近までの氷流は309°の北西方向に流れており,GL から10km下流へ離れた当たりから氷流の方向を319°と東方向へ変えて,20kmおよび30km下流ではそれぞれ329°,341°,浮氷舌では346°の方向へ流れており,上流から下流への流向変化は40°であった.この氷流の方位角の変化は,基盤地形の非対称性との関係を持つと考えられ,音響測深,BEDMAP,航空機によるアイスレーダおよび磁気測量によるリュツォ・ホルム湾の海底地形と白瀬氷河下の基盤地形の計測結果から考察した.その結果,氷河下の基盤地形も東西で非対称をなすと考えられ,このことが西部流線の流動速度が東部流線よりも速い結果を生じさせ,流動方向を東へ湾曲させることにつながると考えられた.

Full Text
Paper version not known

Talk to us

Join us for a 30 min session where you can share your feedback and ask us any queries you have

Schedule a call

Disclaimer: All third-party content on this website/platform is and will remain the property of their respective owners and is provided on "as is" basis without any warranties, express or implied. Use of third-party content does not indicate any affiliation, sponsorship with or endorsement by them. Any references to third-party content is to identify the corresponding services and shall be considered fair use under The CopyrightLaw.