Abstract

不均質材の弾性解析を行う場合,従来の境界要素法では内部セルを用いて行う.内部セルを使用しない方法がいろいろ提案されているが,完全な手法がない.二重相反境界要素法では,多くの種類のあるRBFの選択に工夫が必要である.内部セルを使用しない方法が提案されているが,ポアソン比は一定である必要がある.一方,著者は,三重相反境界要素法により,セルを用いないで任意の物体力を伴う二次元弾性問題を解析する方法を提案している.本論文では多重相反境界要素法により,傾斜機能材や複合材などの不均質材をメッシュレスで解析する方法を示す本手法では,ポアソン比も任意の分布でよく,さらに複合材の計算のための行列式が非常に小さくできることを示す境界積分方程式を用いて疑似物体力を補間し,この補闇値を用いて精度よく解析する方法を示す.本手法では境界上および,領域内の幾つかの任意点での物性値を使用する.また,計算例により本手法の有効性を示した.

Full Text
Published version (Free)

Talk to us

Join us for a 30 min session where you can share your feedback and ask us any queries you have

Schedule a call