Abstract

背景:施設検診の細胞所見から, 腺扁平上皮癌と診断し, 追跡調査の結果, 子宮頸部glassy cell carcinomaと診断された3例を経験したので, その細胞所見を中心に報告する.症例:症例1; 55歳, 0妊0産, 閉経50歳, 閉経後出血を主訴とする. 特記すべき既往歴なし. 症例2; 47歳, 2妊1産, 水様性帯下を主訴とする. 特記すべき既往歴なし. 症例3; 49歳, 3妊2産, 不正性器出血を主訴とする. 特記すべき既往歴なし.3例ともClass V adenosquamous carcinomaと判定, 生検組織および術後摘出組織の病理組織はいずれも子宮頸部glassy cell carcinomaと診断され, 臨床進行期はそれぞれstage IIb, stage Ib1, stage Ib2であった.結論:3例の細胞像の検討の結果, 子宮頸部glassy cell carcinomaはいくつかの特徴的な細胞所見を有する事が判明し, 注意深い細胞標本の観察から細胞診によっても診断が可能であることが示唆された.

Full Text
Published version (Free)

Talk to us

Join us for a 30 min session where you can share your feedback and ask us any queries you have

Schedule a call