Abstract

教室で1983年以後の7年間に手術を施行した2歳未満の心室中隔欠損症43例を対象とし, 術前, 術中および術後の諸因子と術後呼吸管理の長期化の関連について検討した. 術後人工呼吸管理が3日以内の短期群30例と4日以上の長期群13例を比較すると, 術前因子では手術時月齢 (9.7か月, 6.5か月), 体重(6.3kg, 5.2kg), 術前からの人工呼吸使用の有無 (0/30例, 4/13例) で有意差を認めた. 術中因子では体外循環時間 (108分, 132分), 大動脈遮断時間 (56分, 70分) に, 術後因子では第1病日のRI (1.1, 1.7) に有意差を認めた. したがって, 本症の治療にあたっては, 重篤な呼吸不全に陥る以前のより早期の診断, 手術および確実かつ迅速な手術が治療の質の一層の向上と, それに伴う良好な術後経過をもたらすものと結論した.

Full Text
Published version (Free)

Talk to us

Join us for a 30 min session where you can share your feedback and ask us any queries you have

Schedule a call