Abstract

The present study was designed for learners to bring and use their life experiences in class. The purpose was to determine whether the use of learners" own experiences was helpful for active learning, whether learners felt it was practical, and whether what learners felt increased learning motivation by their evaluation after the application in class. After the class activities were applied to some learning items in parallel with traditional lecture-style classes in a Japanese course for one semester, the achievement of the research goal was evaluated by collecting and classifying learners’ opinions at the end of the semester. The results of learners’ opinions and instructor’s evaluation showed that first, ‘It helped active learning’, although the number of this answer was small. Second, the most prevalent answer was ‘It was practical because sentences related to their own real life were used in practice’. In addition, asimilar number of answers stated that‘ It helped to improve my skills’. Through the answers, improvement of learning motivation was confirmed. Third, the class activities served the role of improving learners’ motivation, but it was seen that more thoughtful considerations should be given to learners who have difficulty in catching up with class activities. Fourth, the class activities are more effective for classes with small numbers of students, and for large numbers of students, assistive measures that can supplement interactions with the instructor were found to be necessary. 本研究は韓国の日本語授業において学習者が持つ社会的文脈を活用する授業活動の実践報告である。学習者が持つ生活の経験を日本語で表現する授業活動を設計し、講義中心型の伝統的授業に授業活動を組み合わせて行った後、学習者と教師の評価を通して、授業活動が学習の動機づけ·能動的な学びを引き起こしたのかを確認することを目的とした。 2017年度1学期に行われた初級日本語の授業の、C大学とS大学の学習者総計92人を対象に、後半の5週間にわたって授業活動を実施した。学習項目は動詞文の練習であった。自分の一日を韓国語で書き、それを日本語に翻訳していった。新しい表現を学びつづけ、文章を修正し、拡張して自分の文章を書いてもらう活動であった。 授業活動の後、学習者の意見と教師の意見を総合し、「創意的で実生活で使える日本語を学んで良かった」のように「実用的だ」という意見、「実力が伸た」という意見があった。これを通して、本授業活動が実用的であるという印象を受け、この印象が動機づけになったことが確認できた。なお、「自分で工夫を凝らして作成した」のような意見から、能動的学びを引き起こす働きがあったことが確認できたが、意見の数は多くなかった。これはクラスの学習者数が多すぎ、教師との相互作用が十分行われなかったことに原因があると思われる。従って、本授業活動は学習者数を考慮した上で取り入れた方が効率高いということがわかった。なお、「勉強量が増え、手に負えなかった」のように「難しさ」を指摘した意見からはもっと細かい心遣が必要であることがわかった。 本授業活動は学習内容が自らの話だからこそ、学習者ごとにより具体的な形を取ることになるので、教師との相互作用にもっと力を入れるべきであると思われる。

Full Text
Published version (Free)

Talk to us

Join us for a 30 min session where you can share your feedback and ask us any queries you have

Schedule a call