This study focuses on university students’ perceptions of enjoyment in participating in carefully orchestrated, constructive controversy activities in EFL classrooms. Analysis of student feedback indicated that 81% of participants appreciated the experience. Students valued constructive controversy for its ability to enhance English proficiency, broaden global competence, and increase their language skills. However, challenges arose when students felt their language abilities might lead to misunderstandings or superficial discussions, detracting from their enjoyment. Teacher intervention was crucial in mitigating these concerns, suggesting that supportive guidance could enhance the effectiveness of constructive controversy. The findings underscored the role of teachers in fostering a conducive environment by selecting appropriate discussion topics, establishing frameworks for participation, and considering students’ varying language competencies within heterogeneous groups. This study highlighted the potential of constructive controversy as a pedagogical tool and emphasized the educator’s role in optimizing its benefits in EFL education. 本研究は学生が英語の授業で構造的討論に参加することで楽しさを感じる可能性について探求した。学生の意見を収集しデータを分析した結果、参加者の81%がこの経験を高く評価していることがわかった。評価されたのは、構造的討論が英語力の向上やグローバル力の拡充、言語スキルの上達に寄与する点であった。一方で一部の学生は自身の英語力に不安を感じ、誤解や浅い討論が楽しみを損なうと感じることも明らかになった。研究結果から、構造的討論を実施する際には教師による適切なテーマの選定や参加の枠組みの確立、異なる言語能力を考慮した異質なグループの形成が重要であることが示された。また、教師の介入が活動の成功には不可欠であり、支援的な指導が構造的討論の有効性を最大化する可能性も明らかになった。本研究から、構造的討論は教育の有力な手段として潜在的な可能性を持ち、効果的に実施するためには教師の役割が重要であることが示唆された。
Read full abstract