Abstract

幼穂の分化・発育過程の観察・測定結果を基に, 第1苞原基分化期および1次分枝原基分化期における茎頂の直径を推定し, これらが穂の分枝構造に及ぼす影響を日本型品種とインド型品種の間で比較した. その結果, 品種群の違いにかかわらず, 第1苞原基分化期における茎頂の直径が大きいほど1次分技数が多く, 1次分枝原基分化期における茎頂の直径が大きいほど(2次分枝数/1次分技数)が多かった. これらのことから, 各次元の分枝数は, 分化する場の大きさに規定されていることが示唆された. また, 日本型品種よりインド型品種は第1苞原基分化期における茎頂の直径に対する1次分枝原基分化期における茎頂の直径が大きく, そのため高次の分枝数の割合が大きいことが分かった. つぎに, 穂首節間の大維管束数や直径と穂の分枝構造との発育形態学的な相互関係に着目して, 穂の分枝構造がどのように決まるかについて考察した. 以上の結果から, 1穂穎花数は, 第1苞原基分化期における茎頂の直径を介した1次分枝数と, この直径に対する1次分枝原基分化期における茎頂の直径を介した高次の分校の割合によって規定されると考えられた.

Full Text
Paper version not known

Talk to us

Join us for a 30 min session where you can share your feedback and ask us any queries you have

Schedule a call

Disclaimer: All third-party content on this website/platform is and will remain the property of their respective owners and is provided on "as is" basis without any warranties, express or implied. Use of third-party content does not indicate any affiliation, sponsorship with or endorsement by them. Any references to third-party content is to identify the corresponding services and shall be considered fair use under The CopyrightLaw.